KUMICO

COLUMN

低コスト・高柔軟性CPU開発を実現する「RISC-V」

RISC-Vとは何か?
みなさんご存知でしょうか。

RISC-Vとは

RISC-V(読み方:リスク-ファイブ)とは簡単に言うとコンピュータの命令セットアーキテクチャ(Instruction Set Architecture: ISA)です。従来のISAといえば、PCやサーバ向けのIntel®、AMD製プロセッサ搭載のx86、またモバイルデバイス向けプロセッサとして高シェア率を獲得しているArmの二大巨頭が市場を占めていました。

おすすめシリーズコラムはこちら
プロセッサの過去・現在・未来シリーズ

そんな中、RISC-VというあらたなISAが急速に注目を集めている理由は何でしょうか?

RISC-Vはもともとカリフォルニア大学バークレイ校の研究室で開発されたものです。RISC-V以前にもRISC Ⅰ、RISC Ⅱが開発されていますが、正式にRISC-Vの論文発表を経て、商用化に向け「RISC-V Foundation」団体を創設。ISAを全てオープンソースとして公開しました。

RISC-Vは高柔軟性・低コスト開発に貢献

先で述べたように、ISAは二大巨頭が市場を占めていたため、ベンダによって使用するデバイスなども限られ、さらにはディスコンとなった場合にはユーザーが開発で影響を受けるということもありました。その点、RISC-Vはオープンソースのメリットとしてディスコンとは無縁です。ユーザーはRISC-VのIPやRISC-V向けの開発環境を使用して、ユーザー独自のRISC-VベースのCPUコアを生成し、自社製品に組み込むことができます。もちろんオープンソースISAのため、低コストでの開発が可能です。

日本国内でのRISC-Vソリューションの提供を開始

富士ソフトは日本国内のお客様の開発をご支援するべく、RISC-Vソリューションを提供する海外の企業とパートナーシップを結んでおります。

▼RISC-Vがよくわかるセミナーイベントはこちら▼

<KUMICO Meetup 2019>
1日でわかるRISC-Vの開発手法と採用事例(参加無料)

【東京開催】2019年10月23日@アキバプラザ
詳細・参加お申し込みはこちら>>
【大阪開催】2019年10月25日(金)@アットビジネスセンター大阪梅田
詳細・参加お申し込みはこちら>>

当日は国内外のRISC-V Foundationメンバーが登壇し、
彼らが提供するRISC-Vソリューションでの開発手法や採用事例をご紹介!
『RISC-Vは日本で本当に流行るのか!?』を切り口にパネルディスカッションも実施!
お客様の疑問をその場で解決できるイベントとなっておりますので是非ご参加ください。
※内容は随時変更となる可能性がございます。詳しくはWEBをご確認ください。

関西では初開催のRISC-Vセミナーイベントです!
席に限りがございますため、お早めの参加ご登録をお待ちしております。

個別相談も承っております。下記よりお申し込みください。

個別相談会申し込み

関連記事

OTHER COLUMN

MORE  

まこちゃんブログ

NEWS

MORE  

PARTNER

  • Intel
  • Xilinx

お探しの組み込み製品はキーワードで検索!