KUMICO

TREND

Xilinx、新カテゴリ「ACAP」の第1弾「Versal」を発表【マイナビニュース】

Xilinx社の新FPGA、ではなく新カテゴリのチップシリーズACAP(Adaptive Compute Acceleration Platform)をリリース。中身はZynq UltraScale+ MPSoCの進化系ではあるけど、高速なCPUと強力な周辺ユニットの統合で多機能チップとしての性格を強め、FPGAはすでに機能の一部でしかない形になりつつある。

その強力な周辺ユニットの一つがAI Engineで、従来ならFPGA部で実現していたAI機能を、専用のユニットにしている。ただし、ハードIPで実現している他社のSoCのAIアクセアレーターに比べて、よりFPGA的なコンフィギュレーションが可能になっているようで、C/C++の高位合成に近い感じでAIが設計できるようになる模様。
https://news.mynavi.jp/article/20181023-709201/

そして、それなりに高価なチップになることが予想されるものの、非常に多機能で高速処理を実現できそうなチップであり、@Vengineerさんの仰る通り、このチップを使いこなすには相当マルチなスキルが必要。すごい時代になってきた。
https://blogs.yahoo.co.jp/verification_engineer/71720199.html

> エッジAI最新トレンド一覧はこちら

OTHER TREND

MORE  

まこちゃんブログ

NEWS

MORE  

PARTNER

  • Intel
  • Xilinx

お探しの組み込み製品はキーワードで検索!