KUMICO

COLUMN

【Vol.5】はじめよう!エッジAI~NVIDIA® Transfer Learning Toolkit~環境構築編(その1)

「はじめよう!エッジAI」ではエッジAIの必要性、エッジAIを取り巻く環境、さらに画像処理系エッジAIを始めるために必要な環境の解説やご紹介をしていきます。

★そもそも「エッジAIってなに?」という方にはこちらのコラムをおすすめします。

Vol.1は以下です。
【Vol.1】はじめよう!エッジAI~エッジである必要性と最適な環境構築~

Vol.2は以下です。
【Vol.2】はじめよう!エッジAI~NVIDIA® 開発者キットのインストール~

Vol3は以下です。
【Vol.3】はじめよう!エッジAI~JetsonでNVIDIA®DeepStream SDK~

Vol4は以下です。
【Vol.4】はじめよう!エッジAI~NVIDIA® Transfer Learning Toolkit~

今回は、NVIDIA® Transfer Learning Toolkit(以下、TLT)の環境構築をおこなってまいります。

Transfer Learning Toolkit Getting Startedサイト(https://developer.nvidia.com/tlt-getting-started)には、Ubuntu18.04が推奨環境とありますので、対象環境を構築します。

1

Transfer Learning Toolkit Getting Startedサイト(1)

構築方法は色々なサイトがあるかと思いますので、ここではご紹介は控えさせていただきます。

Transfer Learning Toolkit Getting StartedサイトのGetting Started Guideリンク(https://docs.nvidia.com/metropolis/TLT/tlt-getting-started-guide/index.html)にインール方法の記載があります。

2

Transfer Learning Toolkit Getting Startedサイト(2)

Installation Prerequisites項に「NVIDIA GPU driver v410.xx or above. Download from https://www.nvidia.com/Download/index.aspx?lang=en-us.」とあります。
OSインストール後にまずは、GPUドライバのイントールから始めていきます。

3

GPUドライバのインストール方法は2種類ありまして、下記のサイトからダウンロードしてインストールする方法とaptコマンドでインストールする方法があります。
https://www.nvidia.com/Download/index.aspx?lang=en-us.」
今回は、aptコマンドでインストールを行います。

参考までに、ダウンロードサイトの画面を示します。

4

私共の環境はQuadoroP6000で行いますので、ドロップダウンコンボからそれに応じたものを選択することにより、ドライバのダウンロードが可能です。

v410.xx以降のGPUドライバであれば、良さそうですので、今回はv418をaptでインストールを行います。

aptへリポジトリの追加を行います。

$ sudo add-apt-repository ppa:graphics-drivers/ppa
$ sudo apt update

v418のGPUドライバのインストールを行います。

$ sudo apt-get install nvidia-driver-418

再起動を行います。

$ sudo reboot

これで、インストールは完了です。

GPUドライバダウントードサイトでは、最新はv450で、8月18日に更新されたばかりの物があります。

今後の状況により、ドライババージョンの更新も検討します。

5

TLTを始めるためには、NVIDIA GPU Cloud accont and API Keyの取得、docker-ceのインストール、Nvidia dockerのインストールが必要な様です。
次回以降、順次インストールのご紹介を行ってまいります。

※本コラムに記載されている社名および製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
※各ツールのライセンスや購入に関しては、代理店・メーカにお問い合わせください。
※本コラムは、弊社が実際に開発をした中での経験より構成しております。本内容に準じて実施した結果については、本内容に準じて実施した結果に生じるいかなる影響、損害に関して、責任の無いものといたします。本コラムで紹介しておりますツールについては、合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については、何らの責任を負うものではありません。また、当社は通知することなく当サイトに掲載した情報の訂正、修正、追加、中断、削除等をいつでも行うことができるものとします。コンテンツのご利用により、万一、ご利用者様に何らかの不都合や損害が発生したとしても、当社は何らの責任を負うものではありません。

富士ソフトがおすすめ!!

エッジAI導入ソリューションはこちら>>

個別相談も承っております。下記よりお申し込みください。

個別相談会申し込み

関連記事

OTHER COLUMN

MORE  

まこちゃんブログ

NEWS

MORE  

PARTNER

  • Intel
  • Xilinx

お探しの組み込み製品はキーワードで検索!