COLUMN
5G
-
ローカル5G RU開発などで利用可能な高速シリアルIPコア「JESD204B / JESD204C」
-
注目のローカル5G、制度上の強化ポイントについて③
-
注目のローカル5G、制度上の強化ポイントについて②
-
注目のローカル5G、制度上の強化ポイントについて①
-
注目のローカル5G、普及のカギは?
ローカル5Gは、5G公衆網の整備に時間がかかり、産業分野、実ビジネスでいち早く5G導入を促すために、総務省が提唱しているもので、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進として大きく注目されています。ローカル5Gのコンセプトとして、無線局免許による専用5G通信エリアで、企業などの団体や⾃治体等が主体となり、⾃らの建物内や敷地内で構築できる5Gシステム、自らの使用用途に応じて、柔軟な構築と設定が行え、またほかのエリアの通信障害や災害などの影響を受けにくいです。ローカル5Gのガイドラインは2019年12月に公表され、免許申請を始めてから、既に17企業/団体以上交付を受けています。
-
【新製品】AI、5Gにお勧めFPGAアクセラレータカード
AI、5Gの分野は、エレクトロニクス・IT 産業が時流に飛び乗り、急速な成長や新たな取り組みを始めるチャンスにしたいと考えています。
これらの分野における超高速なネットワーク処理、大量なデータ処理は、最先端CPUプロセッサでも対応しきれないほどの大きな負荷をかけます。特にサーバー側のアプリケーションでは、これらの処理をサポートする強力なハードウェアアクセラレータが必要となります。強力なハードウェアアクセラレータとして、FPGAデバイスを搭載したFPGAアクセラレータカードが注目されています。 -
5Gの普及で注目のNVMeインターフェース
日本でも5Gの利用が2020年から本格的に開始され、いよいよ5G時代が始まった感がありますが、今後5Gの普及により、4Kや8Kによる動画配信サービス、VRやARを利用したライブ映像配信などが楽しめるようになると期待されています。
-
5G 時代を支える製品IP製品―ローコストでスピーディな基地局構築を実現―
2020年は「5G元年」と言われ、キャリアによる基地局の運用開始し、各企業がローカル5Gの申請を行い、環境整備が急ピッチで進められています。また、5G対応スマートフォンも発売となり、5Gは技術のキーワードだけではなく、身近な存在になりつつあるのではないでしょうか。
-
技術コラム_組み込み向けビデオコーデックの遷移(今後その2)
-
技術コラム_組み込み向けビデオコーデックの遷移(今後)
前回のコラムの結びは、「ビデオコーデックのニーズは、ますます増えていくと想定されると考えます。」で終わりましたが、その想定について、少し余談を含めて話をしたいと思います。
-
5G時代を支える縁の下の力持ち-O-RAN、Comcores社がいち早く対応IPをリリース
最近、大手キャリア3社の5Gサポートが相次いで発表され、真のIoT時代にまた一歩大きく近づいたと感じる人は多いのではないでしょうか。5G通信を実現するために、様々な新しい技術が開発され、その中で無線通信という中心部分で活躍を期待されているのがO-RAN規格です。
-
次世代通信規格「5G」の特長と技術的課題
まもなくサービス開始予定の次世代通信規格「5G」ですが、言葉は耳にしたことがあっても、具体的にどのような特徴があるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。