次世代映像技術向け超低遅延コーデック

4K/8K FPGAボード特集

8Kコーデック技術(エンコーダ IPコア・デコーダIPコア)

H.265(HEVC)コーデックとは何かを徹底解明

H.265( HEVC )コーデック

映像コーデック(ビデオコーデック)には、MPEG規格(MPEG4やH.264/AVC、H.265/ HEVC)・JPEG200・AV1などがあります。ここでは、その中でもH.265(HEVC)を使用したコーデック技術についてご紹介します。

コーデック(Codec)とは、直訳すると圧縮(符号化)/伸長(復号化)を意味します。実際には符号化するエンコード(Encode)と復号化するデコード(Decode)、双方向に変換できるトランスコーダ(Transcoder)があります。またその機能をそれぞれエンコーダ(Encoder)とデコーダ(Decoder)と言います。映像コーデック以外にも、音声コーデックと画像コーデックもあります。

8Kコーデック技術

8Kコーデック技術(エンコーダー IPコア・デコーダIPコア)コーデック(動画圧縮、画像圧縮、音声圧縮)には様々な種類があります。現在、MPEG規格(H.265/HEVC)とAOMedia Video1(AV1)に二極化していると言われています。コーデックでは、大きなサイズのデータを配信したり転送したりする際に、ストレージやネットワークに負荷をかけないようエンコード(データを他の形式に変換すること)とデコード(変換されたデータを元の形式に戻すこと)を行います。このとき重要視されるのは、元の画質や音質を劣化のない状態で再生できることです。
高解像度が必要とされる「4K/8K」の映像新時代の今、4KまでサポートできるH.264(MPEG-4 AVC)や、さらに8KまでサポートできるH.265(HEVC)が注目されています。H.265/HEVCは、BS4K・8K放送のコーデックとして使用されています。H.265/HEVCはAV1よりも超低遅延を実現できるコーデック技術でや復号化の計算量が少なく、AV1はH.265の符号化処理(エンコード)では約6.7倍、復号処理(デコード)では2.5倍の時間を必要としています(1)。
富士ソフトの8Kコーデック技術を採用した FPGAボードは、8K解像度のコーデック処理に必要なFPGAやメモリ、I/Oなどを搭載し、開発をすることなく8Kエンコード/デコードを実現します。Intel®社のFPGAやXilinx®社のFPGAに搭載実績があり、最大8K/60fpsまで対応可能な超低遅延・高圧縮・高品質を実現するエンコーダー(Encoder)IPやデコーダー(Decoder)IPを利用することが可能です。

(1)日経XTECH 動画コーデック主役交代(2019.09.05)より引用

8Kボードソリューション

VTR-8Kは、8K解像度のコーデック群を搭載可能な汎用的な8Kボードソリューションです。VTR-I-8Kは、Intel® Arria® 10 SX660 FPGAと40GbのDDR3メモリを搭載した汎用FPAG PCIeカードです。別のIntel® Arria® 10 SX660またはそれ以上のFPGAを搭載したSOC社のSOMモジュールをVTR-8Kに追加して、FPGAやDDRの容量を増やすこともできます。

VTR-I-8K

5

利用実績

第5世代移動通信方式(5G)による8KVR映像伝送の実証実験

株式会社NTTドコモ様の第5世代移動通信方式(5G)による8KVR映像伝送の実証実験に、SOC社の8KエンコーダIPが利用されました。

4K/8K、低遅延・超低遅延コーデック特集
に関するお問い合わせはこちらから

組み込み製品・システム開発関連はもちろん、価格などについてもご相談があれば、
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております。
TEL:050-3000-2102(インダストリービジネス事業部)までご連絡ください。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

お急ぎの方はこちらから

0120-593-111平日9:00〜17:00

お探しの組み込み製品はキーワードで検索!