メール
電話
メニュー
System on Chip Technologies MPEG規格コーデック
昨今、映像のコーデック(エンコード・デコード)の進歩により、4K/8K衛星放送にH.265コーデックが採用されたことで、放送以外の産業でも利用が進んでおります。このコーデック技術の進化は、現在の地上波放送・衛星放送よりも高圧縮・高品質の映像を実現し、高解像度化は、映像をより鮮明にして、臨場感がある映像を実現します。 その関連技術として、ネットワーク網も5Gなどの次世代高速通信網により、インターネット回線を通じて4K以上の映像を配信、受信できる仕組みが整いつつあります。
半導体やコーデック、ネットワークの進化と高解像度化によって、映像のコーデックの利用がより多様化していくと言われています。一方で解像度はフルHDやそれ以下で、複数の映像を容易に扱いたいというニーズが増えており、マルチストリーム(multistream)技術で実現が可能です。
(※マルチストリームは、マルチチャンネルとも表現される場合がありますが、本内容ではマルチストリームと用語統一します。)
マルチストリーム技術とは、複数の入力映像を一つのエンコードデータ(ストリーム)化することや、1つの入力映像から複数の異なるパラメータの映像に加工して一つのエンコードデータ化することをいいます。そして、マルチストリーム化されたエンコードデータを複数の映像出力をすることもマルチストリーム技術をいいます。
<ポイント>
①複数の映像を一つの映像として圧縮
4K解像度に対応したエンコーダは、技術的に2K(1080p)映像を4つエンコードすることが可能です。例えば、それぞれ違う方向に向いた4台のカメラ録画の映像を1つのエンコードデータ(ストリーム)にすることで、同じ時間に起きた映像を1つのエンコードデータと記録することが可能です。
<例>スポーツ(eスポーツ)撮影/監視(防犯)カメラシステム/ロボット/マニピュレータシステム など
②1つの映像を複数の映像にパラメータなどを変更して圧縮
1つの映像を複数の映像に分けてエンコードするニーズは、ネットワークの状態や受信する端末のスペックで送る映像のビットレートやフレームレート、解像度を変えたいという場面であります。例えば、1つの映像を高ビットレートでエンコードする映像(保存用もしくは有線向けの高品質映像)と、Live配信のためビットレートやフレームレート、画面の解像度を落とすことで無線向けの映像として分けてエンコードし、配信する場合です。
<例>撮影用航空機器/マルチプラットフォーム映像配信サービスなど
③マルチストリーム化されたエンコードデータを複数映像で出力
マルチストリーム化されたエンコードデータをデコード処理とそれぞれの映像に分けて、HDMIやDisplay Port、SDIなどの映像系入出力(接続)ポートを経由して複数のモニタ/画面で再生する。
<例>スポーツ(eスポーツ)撮影/監視(防犯)カメラシステム/ロボット/マニピュレータシステム/パブリックビューイング など
System-On-Chip Technologies社は、1995年にカナダにあるウィルフリッド・ローリエ大学にてコーデックの実験・研究からスタートし、2005年にSystem on chip Research Laboratoryを立ち上げ、本格的にコーデック製品研究開発を開始しました。2008年に現会社を設立し、「FPGAの特化したコーデック製品開発とそのサービス」、販売まで幅広いビジネスを展開しています。
SOC社のコーデックIPは、低遅延、省電力、小フットプリント、高品質を実現しているIPです。さらにSOC社はお客様の要望にあわせた機能のカスタマイズ(有償)も、マルチストリーム動作を使って短期間で実現することが可能です。
H.264およびMPEG-2エンコーダおよびデコーダIPコアは、解像度およびフレーム・レートに応じて複数のチャネルを同時サポートできる仕様です。
H.264 4KのエンコーダIPコアはXilinxおよびIntel(Altera)のFPGAに対応し、エンコーダは、60fpsで最大4K(3840×2160)の解像度をサポートします。パラメータは、ユーザAPIにより実行時で設定可能です。
H.264 4KのビデオデコーダIPコアは、最大フレームレート60fpsと最高4K(3840の×2160)の解像度のH.264ビデオまたはビデオ/オーディオストリームをサポートするリアルタイム・ビデオデコーダです。
H.265/HEVC準拠のエンコーダで、FPGAに特化したオールハードウェアのビデオコーデックです。すべて独自技術ですべてハードウェアのパイプライン構造で開発されており、超効率的に、CPUを使用せず、ソフトウェア不要のソリューション技術を提供します。
本ボードのSDIポートに4つの違う映像を入力して、本ボード上のマルチストリーム対応エンコーダIPで一つのMPEG TS(トランスポート ストリーム)ファイルを作成することや、そのMPEG TSファイルを本ボード上のマルチストリーム対応デコーダIPで4つに分けて出力することがデフォルトで可能です。
本ボードは、Video over IP向けに開発したキャリアボードを4K解像度対応コーデックボードとして製品化された小型のボードソリューションです。モジュールの変更による2K解像度への対応も可能です。
お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております。TEL:050-3000-2102(インダストリービジネス事業部)までご連絡ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
お急ぎの方はこちらから
お探しの組み込み製品はキーワードで検索!