XilinxとIntel(Altera)対応FPGA評価ボード特集 Xilinx 対応 FPGAボード Intel(Altera)対応 FPGAボード FPGAボードとは FPGAとは「Field Programmable Gate Array」の略です。日本語で意訳するならば「ユーザー(エンジニア)がデバイス(半導体/IC)の入手後、開発現場で書き換えることができる論理回路の多数配列(ゲートアレイIC)」です。「インテル(Intel) ※旧アルテラ(ALTERA)」社と「ザイリンクス(XILINX)」社が有名です。Intelでは、Stratix、Arria、MAX10がよく知られており、XILINXはVirtex、Airtix、Kintex、Spartan、Zynqがよく知られています。ここでは、入門者・中級者向けから特定用途向けまでのおすすめのFPGA評価ボード・開発ボードをご紹介します。 価格が安価なものから高価なものまで幅広いラインナップが各メーカーから販売されています。 FPGAとは FPGA(Field Programmable Gate Array)とは、開発現場で動作指示を書き換えることができるロジック(論理)回路の集合体(ゲートアレイIC)。設計者がフィールド(現場)で論理回路の構成をVHDLやVerilogといったプログラム言語により制御することが可能で、内部の回路設計や信号処理を自在にカスタマイズできます。ASICやCPLDなどと同じように、製造後でもプログラムによって論理合成を行うことで、処理内容を変更することが可能です。 近年では、ADコンバータやマイコンを内蔵したFPGAがあり、アクセラレータの役割を果たすこともあります。外観や製造プロセスはLSI(集積回路)やASICと同じですが、処理内容を設計者が変更できる柔軟性が特徴です。FPGAは、マイコン、DSP、GPU、ASIC、ASSPなどのICと同様に組み込み機器で使用される一方、これらと比較し独自の動作や高度な演算能力を持つ点から、その用途は広がっています。 ご希望のFPGAボードがすぐに見つかるFPGAボードセレクションガイド FPGA評価ボードに搭載しているFPGAや周辺I/Fが一目で分かるため、ご希望のFPGAボードが販売リストからすぐに見つかります。販売価格はお問い合わせください。 取り扱いFPGAボードメーカー Hitech GlobalやBittwareなど多くのFPGA評価ボードメーカーの製品を販売しております。使い方やできること、販売の価格などは各FPGAボード(board)によって異なります。 価格の高いハイエンドから価格の安い(安価な)ローエンドまで、幅広く製品を揃えております。 Hitech Global Bittware iWave Sparkle Computer IOxOS Portwell AVNET 取り扱いFPGA Intel(インテル)ではStratixやArriaやMAX10、AgilexなどのFPGAに対応。インテル® MAX® 10 FPGA は、低消費電力かつコスト重視のアプリケーション向け、 インテル® Agilex™ FPGA & SoC FPGA ファミリーは、パフォーマンスの向上と消費電力の低減を実現します。 Xilinx(ザイリンクス)はUltrascaleやZynq、Versalなどに対応したボードを多数販売しています。 Zynq™ 7000 SoC ファミリは、Arm® ベース プロセッサのソフトウェア を、単位ワットあたり優れた価格性能比を実現します。またさまざまなアプリケーション要件に対応できるSoC プラットフォームを提供します。 それぞれの製品価格はお問い合わせください。 Xilinx Virtex® UltraScale+ Virtex® UltraScale Versal™ Kintex®UltraScale+ Kintex®UltraScale Kintex®7 Virtex®7 Zynq® Ultrascale+ Zynq®-7000 SoC Intel (Altera) Stratix®10 Arria®10 Stratix®V Agilex™ 用途別FPGAボード検索 用途別にFPGAボードの絞り込み検索ができます。 AI 5G HPC アクセラレーション ストレージ データセンター 画像処理 通信・ネットワーク 検証・評価 工場自動化