メール
電話
メニュー
初期検討からデータ収集~実装まで、POC(概念実証)の第一歩をサポート
富士ソフト社製
エッジAIコンサルテーションは、現場の機器のみでAI機能を使っていきたいとお考えのエンジニアの方に、初期検討段階から実装までAI開発の技術サポートを提供する、メニュー型コンサルテーションです。 エッジAIの導入検討段階から学習データの準備までをカバーするエッジAIデータ・コンサルテーションと、AI制作から実装までをカバーするエッジAI実装コンサルテーションがあります。
エッジAIの開発は大きく分けて、前段のAI開発方針である目的設計と学習データ制作と、後段のAI学習とそのエッジAI化の2段階で構成されます。
エッジAIでは学習データの作成とが特に重要に
前段のAIの方針や目的設計を経てそれを実現するための学習データの収集から作成のフェーズではAI技術者の知見を活かすことで高い効果が得られます。
効果的なAI導入のためには、どの対象物をどのレベルで推論させるのが効果的なのかを理解しておく必要があります。そして、その目的に合った質の高い学習データを大量に作っていくことが重要です。この前段が成功すれば、後段のエッジAI開発での精度確保やデバイス選択の柔軟性が格段に広がります。富士ソフトではこの前段の重要性に着目し、AI技術者による学習データの効果的な作成を技術面からサポートします。作成した学習データを使って、実際にディープラーニングの学習収束まで検証することで、質の高い学習データの完成を目指します。
後段のエッジAI化のフェーズでは、用途に適したハードウェアプラットフォームにAIを実装していく過程になります。例えば、開発したAIのニューラルネットワークモデルを電子回路化してFPGAに実装する場合は、AI開発技術だけではなくFPGA開発技術も必要です。弊社ではAI技術者が様々なデバイス向けのAI技術コンサルテーションを提供するとともに、学習済みニューラルネットワークを電子回路化してFPGAに実装するサービスを提供しております。
製品詳細や価格などコンシェルジュにご相談できます!お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております。TEL:050-3000-2102(インダストリービジネス事業部)までご連絡ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
お急ぎの方はこちらから
お探しの組み込み製品はキーワードで検索!