メール
電話
メニュー
カテゴリ別、メーカー別、プロセッサー別、フォームファクター別などで 産業用PCを探すことができる特集ページ
取り扱い産業用PCはこちら
産業用PC(産業用パソコン)とは、FAパソコン(Factory Automation PC)やIPC(Industrial PC)、産業用コンピュータ、組み込みコンピュータ、ボックスPCやエンベデッドPCなど様々な呼ばれ方をする装置で、長期安定供給、高信頼、耐環境、解析対応などが特徴で、この辺りが民生用PCとの違いになります。最近の産業用PCでは、小型のノートPC(タッチパネル)も誕生しています。
富士ソフト組み込みサイト(FSI Embedded)では、エッジコンピューティング(IoT)対応、小型、価格、プロセッサ、メーカー(iWave、Mitac等)などの違いから、信頼性の高い産業用PCを探すことができます。
産業用PCを選ぶ際には、エッジコンピューティング(IoTゲートウェイ)に対応させたいなどの目的に合わせて、CPU、対応OS、ストレージ、メモリ容量、データI/Oとバス速度、電源ユニット(PoE対応)、消費電力といったスペックや価格を確認する必要があります。
SOMの調達から開発まで富士ソフトにおまかせください
高性能・低消費電力のプロセッサー
産業用ロボット開発に適したSOMを多数ご用意しています
様々な業界で活用されるビデオキャプチャーをご紹介します
取り扱い 全産業用PC一覧
小型化・低価格・高機能化を実現するボックスPCのラインナップを多数ご用意しております。筐体はラックマウントなど設置場所のサイズ(高さ、奥行)に合わせてお選び頂けます。
Qseven, SMARC, COM Expressなど、コスト効率が高く、低消費電力・性能なSOM(CPUモジュール)を、お客様のご要望に合わせて選んでいただけます。
低価格・高性能・高機能・アクセシビリティが高いシングルボードコンピューター(SBC)を多数ご用意しております。
AI HMI IoT デジタルサイネージ 医療器 工場自動化 測定器
富士ソフトが提供する産業用PCソリューションは他の提供者とは一線を介す特長があります。 それは単純な製品の提供だけは決して行わず、40年以上に渡る組み込み(エンベデッド)開発に基づいた技術者が、 お客様の開発・保守のすべてをサポートするという点です。 皆様のこれまで産業用PCの製品の購入時、開発時、また運用時のお困り事すべてを 弊社にてフルサポートするため安心してご導入いただけます。
最新のCPUを使いたい、耐環境性を追求したい、MOQが厳しい…等、産業用PCに対する要求仕様は非常に多岐にわたります。産業用PCの販売店に問い合わせをしてもなかなか期待するスペックのものが見つかることは非常に難しいです。
富士ソフトでは産業用PCを得意とする台湾のベンダーを中心に、市場で高いシェアを誇る10社以上のメーカー製品をご提供することができる体制を整えております。
要求仕様をいただければ複数ベンダーより最適な製品を選定させていただき速やかに比較検討いただけるご提案をさせていただきます。またサンプル品のご提供も対応しておりますので、製品開発をすぐにスタートさせていただくご評価に着手いただくことが可能です。
富士ソフトは、産業用PC(産業用パソコン)、FAパソコン(Factory Automation PC)、IPC(Industrial PC)、産業用コンピュータ、組み込みコンピュータ、ボックスPCやエンベデッドPCなど様々な海外製品を販売しており、英語はもちろん、それ以外の言語でもベンダーとの間に入ってサポートしますのでご安心ください。
ハードウェア(Hardware)を調達できてもそのままではシステムとして成立しません、アプリケーションの実装が必要となってきます。また昨今のトレンドではAI、Deep Learningの機械学習への期待も高まっており、こちらの実装も必要となってくるでしょう。
従来のソフトウェア開発より高度化している中、製品の開発リソースへの課題も抱えるお客様も多いことと思います。これまで2,000社以上のお客様の組み込み(エンベデッド)開発に携わってきた富士ソフトでは組み込みソフトウェア(Embedded Software)の開発は最も得意とする部分でもありますし、最新のAI技術を駆使した開発もご対応させていただくことも可能です。
またAIやIoT化での数多くのセンシングが必要となった場合にFPGAでの並列演算やIO拡張が必要となった場合でも柔軟に対応することが可能です。仕様の柔らかい段階よりお気軽にご相談ください。
産業用PCの調達にとどまらず、組み込み領域の開発を得意とする富士ソフトは、ソフトウェア開発もハードウェア開発もまとめて対応することが可能です。もちろん、SOMを活用した開発も安心してお任せいただくことができます。
SOM受託開発の詳細はこちら
気象衛星プロジェクト
審美医学への 組み込みアプリケーション
高速データネットワーク
魚の行動パターンで 水質をモニターするシステム
4つのIEEE 802.3AT PoEを備えた産業用イーサネットスイッチ
中国CCC認証を取得した産業用PC
IoTゲートウェイに最適な小型ボックスPC
エッジコンピューティングに最適な省スペースかつハイスペックなファンレスPC
Skylake搭載産業用ファンレスPC
前面IP65、背面IP20に対応した産業用タッチパネルPC
HummingBoard Edge および HummingBoard Gate に適合した筐体
i.MX 8M Plusを搭載したシンプルで開発しやすいコンパクトPC
インテル® Apollo Lake SoCプロセッサを搭載したファンレスミニボックスPC
インテル® Skylake Sシリーズプロセッサを搭載したボックスPC
Intel® Apollo Lake-I / Mプロセッサーを搭載したファンレス組み込みシステム
Intel® Coffee Lake Xeon / Core-i 強力なプロセッサを搭載したファンレス組み込みシステム
Intel® Apollo Lake N3350 / N4200プロセッサーを搭載したファンレス組み込みシステム
Intel® Coffee Lake Xeon / Core-i を搭載した GPU コンピューティング用組み込みシステム
Intel® TigerLake-UP3プロセッサー(最大4.4GHz)を搭載したファンレス組込システム
Intel® Corei5プロセッサーを搭載したワイドスクリーンの超薄型21.5インチタッチパネルPC
Intel® Kaby Lakeプロセッサーを搭載した15インチパネルPC
Intel® Kaby Lakeプロセッサーを搭載した21インチパネルPC
AIやディープラーニング用途に最適な「5-GPU対応」タワー型4Uサーバープラットフォーム
AIやディープラーニング用途に最適な「4-GPU対応」1Uサーバープラットフォーム
4U デュアルソケット スーパーコンピューターで最大 10 枚の高性能 GPU カードをサポート
2U2S 4GPU HPC サーバー
Intel® Skylake U series SoCを搭載しており消費電力でハイパフォーマンスを実現できます。
高性能コンピューティングLoRaベースステーションで効率的な産業環境を作り出します。
W70mm×D70mm×H31mmのサイズの省スペースデスクトップPC。
433MHz~915MHzの周波数帯域、16の擬似受信チャンネルで数千のエンドポイントをサポート。
デジタルサイネージアプリケーションを対象としたスロットPC・デジタルディスプレイの使用が容易になります。
Intel®Core™i5-5300U vPro™またはi3-5010Uを搭載したボックスPC
Intel Atom® /Core-i3、i5、i7に対応し、豊かなIOも揃えた汎用性の高いボックスPCです。
Layerscape LS1021A SMARC SOM
i.MX 8M Plus SMARC SOM
i.MX 8M Quad/QuadLite/Dual SMARC SOM
i.MX 8 QuadMax/QuadPlus SMARC SOM
Snapdragon 820 SMARC SOM
i.MX 93 OSM-L LGA Module
i.MX 8X Lite OSM – SE LGA Module
i.MX 8M Plus OSM LGA Module
Renesas G2UL or A3UL or FIVE based OSM-SE LGA Module
i.MX 8 QuadMax/QuadPlus Qseven SOM
i.MX 8M Mini or i.MX 8M Nano uQseven SOM
i.MX 6 Qseven SOM
RZ/G1H – Qseven SOM
RZ/G1M, RZ/G1N- Qseven SOM
DM8168 Qseven SOM
i.MX 8M Mini or i.MX 8M Nano SODIMM SOM
i.MX 6 SODIMM SOM
i.MX 6 UL/ULL/ULZ SODIMM SOM
Zynq 7000 SODIMM SOM
RZ/G1E – SODIMM System On Module
Versal AI Edge/Prime SOM
Virtex UltraScale+ FPGA SOM
Zynq Ultrascale+ RFSoC
KU19P FPGA System on Module
ZU19/ZU17/ZU11- Zynq UltraScale+ SOM
ZU7/ZU5/ZU4- Zynq UltraScale+ SOM
Agilex R31B/R31C SoC FPGA SOM
Stratix 10 SoC FPGA SOM
Arria10 FPGA SOM
Arria10 SoC FPGA SOM
Cyclone V SOM
Intel Atomプロセッサをベースにした2.0準拠モジュール
マルチコア処理を備えたNXP i.MX 8Mプロセッサをベースにした2.1準拠モジュール
Xilinx® Zynq® Ultrascale+™ MPSoCをベースにした2.0準拠SMARCモジュール
Intel® Pentium® Nシリーズ(Apollo Lake)プロセッサを搭載した2.0準拠SMARCモジュール
NXP i.MX 8Mアプリケーションプロセッサを搭載した2.0準拠SMARCモジュール
Intel® Xeon® プロセッサー(Coffee Lake H)を搭載したCOM Express® Basic Type 6
インテル®第7世代Kaby Lakeをベースにした、COM Express® Basic Type 6モジュール
NXPのimx8m nanoを搭載した低消費電力、High Performance システムモジュール
AMD EPYC Embedded 3000搭載したCOM Express R3.0 Type7 Basic
COM Express 3.0コンパクトタイプ6、第8世代IntelコアおよびCeleron 4000シリーズプロセス
COM Express 3.0コンパクトタイプ6、AMD Ryzen 1000 シリーズプロセス
IMX8 Cortex 72*2+CortexA53*4 + Cortex M*2低消費電力、高性能
Apollo lake 搭載した長期供給できるQsevenモジュール
Bay Trailを 搭載し様々なWindowsOSをサポートするμQsevenモジュール
NXP imx6 搭載 マイコンリプレイスのベストチョイス
NXP i.MX 8M Plusプロセッサをベースにした2.1準拠SMARCモジュール
NXP(Freescale)i.MX6プロセッサを搭載した非常に広い性能範囲をカバーしたCPUモジュール
NXP i.MX7プロセッサを搭載した小型フォームファクタ。シングルコアおよびデュアルコアプロセッサの拡張性を提供
NXP i.MX7プロセッサを搭載し低電力且つ高性能処理を提供
Sitara AM4378プロセッサを搭載しており、さまざまな市場をサポートするための追加機能を提供
Sitara AM335X ARM Cortex-A8テクノロジに基づくCPUモジュール
NXP i.MX 8Mミニクワッド、デュアル、ソロコアARMCortex-A53アプリケーションプロセッサを搭載
Intel Atom® プロセッサー E3845 COM Express® コンパクトタイプ6 CPUモジュール
COM Express® タイプ6キャリアボード
ATXフォームファクターのETX評価キャリアボード
ATXフォームファクターのCOM Express® Type 2評価キャリアボード
ATXフォームファクターのCOM Express® Type 6評価キャリアボード
COM Express® Mini Type 10キャリアボード
EPICフォームファクタのQseven® キャリアボード
EPICフォームファクターのQseven® R2.0キャリアボード
第6世代Intel® Core™ i7-6822EQプロセッサーCOM Express® Basic Type 6
第6世代Intel® Core™ i7-6822EQプロセッサー COM Express® Basic Type 6
第6世代Intel® Core™ i7プロセッサー COM Express® Compact Type 6
第7世代Intel® Core™ i7-7820EQ プロセッサー COM Express® Basic Type 6
第7世代Intel® Core™i7-7820EQプロセッサーCOM Express®Basic Type 6
第7世代Intel® Core™ i7-7600Uプロセッサー COM Express® Compact Type 6
第8世代Intel® Core™ i7-8850H プロセッサー COM Express® Basic Type 6
Intel Atom® プロセッサー E3800ファミリー COM Express® Mini Type 10
Intel® Apollo Lake SoCプロセッサー Mini COM Express® タイプ10
Intel® Celeron® プロセッサー N3160 Qseven® R2.0
Intel Atom® プロセッサー E3800ファミリー Qseven® R1.2
Intel® Pentium N4200 / Celeron® N3350プロセッサー Qseven® R2.0
Intel® Pentium N4200 / Celeron® N3350プロセッサー Qseven® R2.1
NXP / Freescale i.MX6 Ultra LiteアプリケーションプロセッサをベースにしたCPUモジュール
NXP / Freescale i.MX6アプリケーションプロセッサをベースにしたCPUモジュール
Xilinx Zynq XC7Z010/XC7Z020プロセッサをベースにしたFPGA CPUモジュール
Xilinx Zynq XC7Z015/XC7Z030プロセッサをベースにしたFPGA CPUモジュール
Texas Instrumentsの Sitara AM335x Cortex-A8プロセッサをベースにしたCPUモジュール
Texas InstrumentsのDM8148プロセッサをベースとしたCPUモジュール
Texas Instruments AM35x ARM Cortex-A8プロセッサをベースとしたCPUモジュール
Texas Instruments DM814x 、AM387x Cortex-A8プロセッサをベースとしたCPUモジュール
NXP/Freescale i.MX6 ULをベースとしたシングルボードコンピューター
NXP/Freescale i.MX8MアプリケーションプロセッサをベースにしたCPUモジュール
NXP/Freescale i.MX8M MiniアプリケーションプロセッサをベースにしたCPUモジュール
NXP/Freescale i.MX8M PlusアプリケーションプロセッサをベースにしたCPUモジュール
第6/第7世代Intel® Core™プロセッサ(低TDPモデル)搭載COM Expressモジュール
Intel® Apollo Lakeプロセッサ搭載COM Expressモジュール
Intel® BayTrailプロセッサ搭載Qsevenモジュール
Intel® Apollo Lakeプロセッサ搭載Qsevenモジュール
PSARC-M640FおよびPSMC-M310Tの評価テストに適した、SMARC対応のキャリアボード
Intel Atom/Pentium/Celeron プロセッサ搭載(Apollo Lake)SMARCモジュール
NXP/Freescale i.MX6 製品ファミリに基づく高性能マイクロ システム オン モジュール
i.MX8M Mini ファミリの SoC に基づく低電力、低コストの高性能マイクロ システム オン モジュール
COM Express タイプ 7 フォーム ファクターに基づく LX2160A コンピューター オン モジュール
Marvell ARMADA A388を搭載したシステム オン モジュール
Intel® Coffee lake-H対応Type 6 BasicサイズCOM Express モジュールです。
Intel® Celeron® プロセッサー N3000 Qseven® R2.0
i.MX 8M Mini or i.MX 8M Nano Pico ITX SBC
i.MX 8 QM/QP Pico ITX SBC
i.MX 6 Pico ITX SBC
ZU5/ZU4/ZU3/ZU2 – Zynq UltraScale+ MPSoC SBC
SmartNIC Storage Accelerator Card Zynq Ultrascale+
PCIe Based FPGA Processing
Snapdragon 820 SBC
Renesas RZ/G1C – Single Board Computer
広範囲温度対応Intel Atom® E3800 PC / 104 CPUモジュール
Intel Atom® E3800ファミリー、Intel® Celeron® プロセッサー3.5インチコンパクトボード
Intel Atom® プロセッサー E3800ファミリー3.5 "コンパクトボード
第6世代Intel® Core™ プロセッサー 3.5インチコンパクトボード
NXP/Freescale i.MX6をベースとしたシングルボードコンピューター
Texas Instruments Sitara AM335xをベースとしたシングルボードコンピューター
Intel® 第6/第7世代のプロセッサに対応したCPUボード
交換可能なi.MX6ベースのSOM(Solo ~ Quad)向けのSBC
理想的なM2Mプラットフォームであり、B2B向けに開発された高性能で信頼性の高いSBC
高度な機能(複数のストレージ方式を含む)、拡張性を備えたSBC
HummingBoardシリーズの中で最もローコストからスタートできるSBC
i.MX8M SOMのクアッドまたはデュアルコアに対応したSBC
i.MX8Mおよびi.MX8M MiniファミリーのSOMに対応したSBC
COM Expressタイプ7フォームファクター向けに設計された堅牢な組み込みMini ITXプラットフォーム
Marvell ARMADA 388のSOM向けに設計されたプラットフォーム
第9世代インテル® Core™ iおよびインテル® Xeon® Eプロセッサを搭載したMINI-ITX産業用マザーボード
インテル® Kaby Lake Sシリーズプロセッサを搭載したMINI-ITX産業用マザーボード
第8世代のIntel® Core™ Uシリーズプロセッサを搭載した3.5インチシングルボードコンピューター
Intel® Apollo Lake SoCプロセッサを搭載した3.5インチECXシングルボードコンピューター
組み込み機器向けデュアルソケットマザーボード
Intel® CometLakeプロセッサーを搭載したMicro-ATXフォームファクター
Intel® Tiger Lake UP3プロセッサーを搭載した3.5 インチ SBCフォームファクター
Intel® Elkhart Lakeプロセッサーを搭載したMini-ITXフォームファクター
NXP® i.MX8MファミリーPico-iTXフォームファクター
Intel® H110 チップセットを搭載した産業用PCの ATXマザーボード
Intel® H110 チップセットを搭載した産業用PCのMicro ATXマザーボード
Intel® J1900 SoCを搭載。合計6つのCOMポートを搭載しており、デュアルギガビットLANにも対応
Intel® Skylake U series SoCを搭載。デュアルギガビットLANにも対応
Intel® Bay Trail SoCを搭載し、Cost Performance、低消費電力に優れている。
Intel® SkyLake-U、KabyLake-U CPUを搭載しておりi3からi7まで選択できます。
産業用ATXボード、インテル® Coffee lake-S C246/Q370を搭載します。
最大4K/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーPCIeカード
最大1080p/60fps対応のH.264ハードウェア圧縮によるビデオキャプチャーPCIeカード
最大1080p/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーPCIeカード
最大720p/60fps対応のH.264ハードウェア圧縮によるビデオキャプチャーPCIeカード
最大480p/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーPCIeカード
最大4K/30fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーM.2カード
最大1080p/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーM.2カード
最大1080p/30fps対応のH.264ハードウェア圧縮によるビデオキャプチャーM.2カード
最大1080p/60fps対応のH.264ハードウェア圧縮によるビデオキャプチャーMiniPCIeカード
最大1080p/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーMiniPCIeカード
960/720 x 480/30fps対応のH.264ハードウェア圧縮によるビデオキャプチャーMiniPCIeカード
960 x 480/30fps対応のH.264ハードウェア圧縮によるビデオキャプチャーMiniPCIeカード
最大4K/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーUSB3.0モジュール
最大1080p/60fps対応のH.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーUSB2.0モジュール
最大480p/30fps対応のMPEG4/H.264ソフトウェア圧縮によるビデオキャプチャーUSB2.0モジュール
産業用PC(産業用パソコン)とは、FAパソコン(Factory Automation PC)やIPC(Industrial PC)、産業用コンピュータ、組み込みコンピュータ、ボックスPCやエンベデッドPCなど様々な呼ばれ方をする装置です。性能、価格、サイズなどが異なる様々な製品があります。
タブレット端末の普及により、PC全体の市場としては出荷台数が減少傾向にある一方、産業用PC(産業用パソコン)は昨今、様々なシーンでの活用が進んでいます。製造現場で利用されるFA(ファクトリーオートメーション)やPA(プロセスオートメーション)向け、流通、医療分野、屋外で使用されるデジタルサイネージなど多岐にわたる事例があります。
小型化による利便性、ファンレス化による長期間の動作・品質への保証、防水防塵などの機能を備えており、民生用PCと比較すると、Windows(windows10など)、Linuxなどの汎用OSや、Intel(インテル)、ADMなどのCPUやGPUを搭載している点では共通していますが、産業用PC(産業用パソコン)は①長期安定供給ができる、②高信頼性がある、③耐環境性がある、④不具合の解析対応ができるといった特長があります。
価格も高く設定されており、その理由としては品質の高い部品(部材)を採用していることと、顧客の要望に合わせた仕様の製品を小ロットで生産していることが挙げられます。産業用PC(産業用パソコン)はオープンなアーキテクチャーで構成されており、コストパフォーマンスが非常に高いため、今やさまざまなソリューション(solution)に役立てられています。
また長年組込みの業界で行われてきた、スクラッチでボードを設計して開発をするという流れから、産業用PC(産業用パソコン)のような既存のハードウェアをそのまま使い、ハードウェアの開発工期とコストの低減させ、その分をソフトウェアの開発に分配し、クラウドとの連携やAIの搭載などアプリケーションの効率化と製品の差別化に力を注ぐ傾向が強くなっていることも産業用PC(産業用パソコン)が注目されている理由の一つです。今ではFAシステム、医療機器、ロボット制御、インフラのIoT化など様々なアプリケーションで導入が進んでいます。
製造業におけるオートメーション化およびデータ化・コンピュータ化を目指す「インダストリー4.0( Industry 4.0)」により、産業用PC(産業用パソコン)も、IoT化・ビッグデータによる予測(予想)、が促進するなど、形状が大きく変わりつつあります。
4U Chassis+PICMGフルーサイズのカード構成が主流だったものが、最近では小型化が進みボックス PC一台で高機能を実現する製品がでてきました。
尚、ボックスPCにフルサイズのPICMGをサポートする製品もでてきており、例えばARBOR社製品「FPC-9002-P6」、MiTAC社製品「【TYAN】Thunder HX FT48T-B7105」だとバックプレーンなみのスロット数があります。Windows10やlinuxのOSに対応した製品、AIやDeep learningといった用途(ニーズ)に対応した製品も販売されています。
産業用PC(産業用パソコン)は、コンシューマー向け小型PCと比較してどのような特徴があるのでしょうか。産業用PC(産業用パソコン)と民生用PCの違いを、4つのポイントごとに紹介していきましょう。
コンシューマー向け小型PCは、短いサイクルで世代交代してしまいます。そのため、シリーズやモデル(規格)チェンジするたびに技術者は、何を購入するか、設置スペースをどうするかといった検討や、動作の検証などに手間を取られます。一方の産業用PC(産業用パソコン)は、基本2〜5年と長い期間にわたって同じモデルが販売されるため、このような確認作業に時間を取られません。中には15年以上も供給され続ける製品もあります。
24時間365日稼働し続けることが求められる産業用PC(産業用パソコン)には、高い信頼性がなければなりません。そのために、工場のような環境下で使用されることを前提とし、製造工程で様々な試験を実施しています。また、10年以上安定的に稼働する必要があるため、長寿命部品(パーツ)の採用やRAID対応するなどしています。
粉塵の舞う製造現場や振動の多い装置内、風雨にさらされる屋外のデジタルサイネージなど、過酷な環境下で使用されがちな産業用PC(産業用パソコン)。そのため、どんな環境下でも壊れない高い耐久性が必要です。完全ファンレスPCやIP65準拠のパネルPCなど、高湿度や高温、低温にも耐えられるよう吸排熱に配慮した設計が追求されるのも産業用PC(産業用パソコン)の特徴です。またPoE(Power over Ethernet)という、LANケーブルを通して電力供給できる技術に対応している産業用PCもあります。電力とデータを1本のケーブルで供給できるため、屋外や天井など電源の取りにくい場所でも接続機器の設置が可能になります。またACアダプタなど場所をとる電源が必要なくなるため、省線化やコスト削減のメリットがあります。
一般家庭で使用するだけなら、不具合の解析をしてくれなくても交換か修理の対応で十分でしょう。しかし、安定稼働に重きを置く産業用PCの場合は、壊れた原因や壊れた箇所、他の製品にも波及するのかを把握しておくことが必須です。修理・交換の際には、不具合の要因やどこをどう修理したのかなどの仔細な解析レポートが添付されるのも特徴です。
かつては産業用PC(産業用パソコン)のメーカー自体が少なく、競合他社も少ない市場だったため、電源400W、メモリー512M, HDD(IDE)80G*2, Raid 1の機能は、技術者が組み合わせて提供していました。 当初は以下のIO拡張が主流でした。
IoT、自動運転(車載)、AI(人工知能)、VRといった、生活と定着した最新技術やテクノロジー(technologies)進歩に際して、GPU搭載の産業用PC(産業用パソコン)を小型(コンパクト)で信頼性の高い筐体で行いたいというニーズが増えてきています。例えば、放熱性に優れたヒートシンク一体型の筐体で、高性能なCPU・GPUを搭載した小型の産業用パソコンです。
また、複数のUSBポート及びCOMポートによりインターフェースも充実した製品や自由にカスタマイズできる製品も人気で、需要が高まっています。
GPUとは「Graphics Processing Unit」の略で、3Dグラフィックスなどの画像描写を行う際に必要となる計算処理を行う半導体チップ(プロセッサ)のことです。CPUは、パソコンやサーバに搭載される半導体チップでその頭脳として役割を果たしていました。一方GPUは、3Dグラフィックスなどの画像描写のために使われるパソコンやサーバのもう1つの頭脳として活躍します。3Dグラフィックス描写に関する計算処理については、CPUではなくGPUに任せるのです。
最近では、GPUの高い演算性能を活用して、3Dグラフィックス以外の計算処理も行わせるGPGPU(General-purpose computing on graphics processing units)も登場しています。GPGPUを利用することにより、スーパーコンピュータに勝るとも劣らない性能を持つ産業用コンピュータをより安価に構築できるようにもなっています。
お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております。TEL:050-3000-2102(エンベデッドソリューション推進部)までご連絡ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
お急ぎの方はこちらから
お探しの組み込み製品はキーワードで検索!