メール
電話
メニュー
Altera(アルテラ)は、かつて米国の代表的なFPGA(Field-Programmable Gate Array)メーカーとして知られ、現在はIntel傘下ながら独立した事業体として再出発を遂げています。
Alteraは1983年に設立され、StratixやCycloneなどの高性能FPGA製品で広く知られていました。2015年、IntelがAlteraを買収し、同社のFPGA事業をプログラマブル・ソリューションズ・グループ(Programmable Solutions Group(PSG))として統合し、Intelのx86プロセッサやSoCとの連携を強みに、AI、ネットワーク、データセンター市場での展開を進めました。
2023年にはAlteraのブランド名が復活。2024年以降、「Altera, an Intel Company」として事実上の分社化が始まりました。現在のAlteraは、Agilexシリーズをはじめとする高性能FPGAを武器に、AIや5G通信、エッジコンピューティングなどの分野でグローバル展開を加速中です。Intelとのつながりを維持しつつ、専業メーカーとしての独自戦略を描くAlteraの今後の動向には、業界内外から大きな注目が集まっています。
富士ソフトはインテル® パートナー・アライアンスのTitanium Partnerです
富士ソフトは、Altera(インテル)のIPA (Intel® Partner Alliance) メンバーです。 Altera(インテル)FPGAの豊富な開発経験を元に、Altera(インテル)と連携し、 お客様にとって最善のシステム・ソリューションをご提案させていただきます。
ハードウェア設計に対する豊富な知見で、小規模~大規模FPGA開発まで幅広く対応が可能です。
開発から製造まで一貫した工程におけるDMS/EMS(設計・製造受託)を提供します
Altera(Intel)のFPGA搭載の評価ボード、開発ボードなら業界でも最大級の品揃えです。
組み込み、医療、産業機器、自動車を筆頭にAltera(インテル) FPGAを用いた製品開発は20年強に渡ります。1年間にキックされる100件のプロジェクトは、ハードウェア、ソフトウェア双方を含めたシステム案件を中心に多岐にわたります。
ボード開発からアプリケーション開発までシステムを一貫した開発を準備しておりますのでお客様の多用なニーズにも柔軟に対応することが可能です。要求仕様からスクラッチでの開発がもちろん、自社のIPコア、またパートナー企業様のIPコア、ボードを取り入れ、コスト・工期の削減を行いながら製品の差別化を実現することが可能です。 またAltera(インテル) との強力なパートナーシップに基づき、常に最新技術と最新デバイスのノウハウを習得していることから、いち早く新製品の開発に取り組むことができます。
インテル® SoC FPGA、Nios® II上の ソフトウェア実装とFPGAファブリックの ハードウェア実装でシステム性能を効果的に引き出す
インテル® FPGA SDK for OpenCL™、 インテル® HLS コンパイラー の活用
世界の優れた技術を ご提供
インテル® FPGA PACを用いた サーバー動作負荷、 ネットワーク負荷のオフロード充実
動的再構築の充実
インテル® Stratix® 10 FPGA、 インテル® Arria®10 FPGA等を用いた光伝送、 高速トランシーバー、高速パラレルデータ処理、 高速メモリアクセスの充実
東工大實吉准教授監修のステレオ技術を貴社製品にも。FPGA向けIPコア
詳細
Embedded Vision Summit 2015提供
お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております。TEL:050-3000-2102(インダストリービジネス事業部)までご連絡ください。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
お急ぎの方はこちらから
お探しの組み込み製品はキーワードで検索!