メール
電話
メニュー
QSE-IP-86 耐量子暗号エンジン
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。
富士ソフトはRambusの国内販売店です。
富士ソフトの組み込み技術のエキスパートによる充実のサポート 富士ソフトだから実現できる、組み込み製品購入の万全サポート
RambusのQuantum Safe Engine (QSE) IP は、ASIC、SoC、および FPGA デバイス向けに耐量子暗号の高速化を提供します。QSE-IP-86 コアは、チップ設計において、古典的な公開鍵暗号を高速化する PKE-IP-85 コア および真の乱数を生成する TRNG-IP-76 コア と組み合わせて、ハードウェアの Root of Trust または組み込み型セキュアエレメントに統合されます。差分電力解析(DPA)攻撃に対する追加の保護が必要な高セキュリティアプリケーション向けに、QSEのDPA対応バージョンが利用可能です。 QSEは、FIPS 203 ML-KEMおよびFIPS 204 ML-DSA規格に対応しています。組み込みのQSEコアファームウェアにより、コア機能はNIST仕様の将来的な更新に対応するため、更新可能です。
QSEは、CRYSTALS-Kyberアルゴリズムに基づくFIPS 203 ML-KEMを鍵交換および鍵の暗号化/復号化に採用しています。これと組み合わせて、CRYSTALS-Dilithiumアルゴリズムに基づくFIPS 204 ML-DSAをデジタル署名、署名検証、鍵生成に採用しています。両方の操作は、NIST カテゴリ 5 まで対応しています。組み込みの SHA-3、SHAKE-128、SHAKE-256 アクセラレータは、ハッシュおよび拡張出力 (XOF) 機能を高速化するために使用されます。
QSE は、コントローラ、格子アクセラレータ、SHA-3 ハッシュおよび SHAKE XOF アクセラレータ、ホストインターフェース、ファームウェア、およびソフトウェアドライバコンポーネントで構成されています。 システムホストコントローラーは、高レベル暗号化操作(ML-KEM、ML-DSA、またはSHA-3など)の入力データを専用SRAMに書き込み、QSEの内部CPUに対して高レベルコマンドを発行します。内部CPUは下位レベルの操作を制御し、内部ハードウェアモジュール(NTT/逆NTT操作用のPQコア、SHAKE用のSHA-3コア)を活用して計算を高速化します。内部 CPU は、その操作を実行する際に、専用の SRAM に格納された鍵およびデータにアクセスします。 QSE に統合された SHA-3/SHAKE コアは、ホストプロセッサで実装されるハッシュベースの署名検証操作(XMSS/LMS など)の(将来の)サポートのために、SHA-3 加速操作にも使用できます。 1GHzで、Rambus QSEは1秒あたり7,100/13,500回のML-KEM-1024(CRYSTALS-Kyber Cat-5)のデカプセル化/カプセル化操作を実行し、通常は1秒あたり最大1,400回のML-DSA-87(CRYSTALS-Dilithium Cat-5)署名操作を実行します。
ASIC・FPGA
弊社にお問い合わせください。
●完全な統合ガイド リファレンスマニュアル アプリケーション開発者ガイド ●RTL および FW パッケージ 合成およびシミュレーション用の Verilog RTL 標準 EDA ツールフロースクリプトおよびサポートファイル 検証テストベンチおよびテストベクトル ●SW パッケージ 例を含むドライバー開発キット
https://www.rambus.com/security/quantum-safe-cryptography/qse-ip-86/
組み込み開発の現場経験が豊富な富士ソフトだから、購入前はもちろん、購入後でも安心していただけるサポート体制をご用意しております。
組み込み開発の各領域のエキスパートが、しっかりサポート致します。
詳しくはこちら
富士ソフトが扱う組み込み製品を「製品カテゴリ」「機能」「メーカー」から探すことができます。組み込み製品を選択肢の中から簡単に絞り込めるほか、 フリーワードで組み込み製品を検索することも可能です。各製品ページには、その組み込み製品について詳細な情報が掲載されています。
その他のIP(IPコア/FPGA/ASIC)の製品検索こちら
製品詳細や価格などコンシェルジュにご相談できます!お気軽にお問い合わせください。
お急ぎの場合、お電話でのお問い合わせも承っております。 TEL:050-3000-2102(インダストリービジネス事業部)までご連絡ください。 ※2025年8月9日(土)~2025年8月17日(日)の期間は、夏季休暇に伴い休業期間とさせていただきます。 休業期間中のお問い合わせにつきましては2025年8月18日(月)以降の回答とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
お急ぎの方はこちらから
お探しの組み込み製品はキーワードで検索!